中学生の成績を伸ばす独学勉強方法!高校入試は塾や家庭教師だけでは不十分

もし、みなさんが中学生のお子さんの成績について悩んでいるのであれば、この記事を真剣に読んで下さい。

  • 子供が勉強しない
  • 子供の成績が悪い
  • 塾の授業料が高い
  • 子供のこれからの教育費はいくらかかるのか?

子供を持つ親には心配事が絶えません。

更に、最近ではニートやひきこもりの青少年が急増しているというニュースも報道されています。

そこで、今日は中学生の成績が伸びる勉強方法について解説します。

更に「独学と授業料の安い塾や学校の併用」によって効果的に成績をアップさせる方法も紹介します。

是非、最後まで読んで下さい。

中学生 成績 伸ばす 独学 勉強方法 高校入試

スポンサーリンク

1.子供の成績が悪い

子供の成績はなかなか良くならないですよね。

近所にはたくさんの塾や家庭教師などがあります。

しかし、いくら教育費を使っても子供の成績はほとんど伸びていきません。

せっかく子供にお金をかけているのに子供達は

「親が行けと言うから行ってやっている」

ぐらいの様子で、塾以外の場所ではほとんど勉強もしません。

1万円のお金を稼ぐことがどれほど大変なことなのか、子供に理解させてやりたい気持ちです。

3月になって、近所の子供が進学校や有名な学校に合格したという話を聞くと、焦りと恥ずかしさで逃げ出したくなります。

最近では仕事も勉強もせず家にひきこもってしまう、「ひきこもり」や「ニート」などについてもテレビで盛んに放送されています。

「万が一自分の子供が高校受験に失敗して引きこもりにでもなってしまったら」と考えると、子供の将来がとても心配です。

子供の将来と同時に、せっかくお金をかけて育ててきた子供が将来働けないのでは、親である自分達の老後設計にまで影響を及ぼしかねません。

2.子供の成績が伸びない原因は?

子供の成績が伸びない理由は以下の2点だと思います。

  1. 学校がしっかり指導しない
  2. 塾や家庭教師の料金が高すぎるので、子供に十分な教育を与えることができない
  3. 子供が家で勉強をしない

まず、(1)の学校の指導についてです。

子供の成績が伸びるかどうかについて一番大きく関係しているのは、

子供が勉強することが好きになるかどうかです。

なぜならば、勉強が好きな子供は自発的に勉強をします。

そして、そういう子供のほとんどが成績が良いです。

勉強というのは、本来、知的好奇心の探求です。

学校教育では、子供達の知的好奇心を刺激して、子供が勉強することを好きになるように仕向けていかなければいけません。

しかし、最近の学校は塾と同様に成果主義を掲げて、成績の良い一部の子供の成績を伸ばすことばかりに注力して、残りの子供達を置き去りにしています。

これでは、なかなか勉強好きの子供は育ちませんよね。

次に(2)の塾の授業料についてです。

塾の平均月額授業料は1教科8千円前後です。

数英理の3教科で塾に通わせたとすると、月に2万円以上かかり年間30万円近くの出費です。

子供が1人の家は何とかなるかもしれませんが、子供が2・3人いる家はたまりません。

「経済的な理由で子供に十分な教育の機会を与えられない」ということは、親としてなんとしてでも避けたいですよね。

そこで、次の章では、これらの問題を解決する方法を紹介します。

スポンサーリンク

3.安い費用で子供の成績を伸ばす

私が推奨する方法は、株式会社リクルートが提供している

スタディサプリ

という、アプリケーションソフトです。

まず、簡単にスタディサプリについて紹介します。

「スタディサプリ中学講座」は

リクルートが提供する中学生の定期テストから高校受験対策までカバーする

子供の成績アップのためのオンライン学習サービスです。

5教科18科目1万本を超える講義動画がPC、スマホで見放題になっています。

スタディサプリのオススメのポイントは以下の5点です。

1.圧倒的に価格が安いこと。

月額は980円(税抜)です。

2.専用教材の購入の必要がありません。

スマホの他、自宅のパソコンやタブレットが塾になります。

3.月額たったの980円でプロ講師のわかりやすい講義動画を視聴できます。

苦手克服から学習習慣の定着ができるようになります。

4.5教科18科目1万本以上の講義動画をいつでもどこでも見放題で視聴することが出来ます。

5.子供の学習記録を、保護者にお知らせする機能も充実しています。

スタディサプリは安いだけではなく、非常に質の高い講義を視聴できるのが特徴です。

これだけのサービスを一般の塾に求めたら、年間に30万円以上かかるのは間違いありません。

ご存知の方も多いと思いますが、先日発表された調査では

大都市圏では、スマホを使用している中学生の90%以上が既にスマホを勉強に利用していると報告されています。

更に、その中で、動画アプリを使って勉強している中学生は40%もいるそうです。

実はスマホアプリを使った勉強というのは既に普及し始めているのです。

次にスタディアプリの具体的な利用方法を説明します。

スタディアプリの利用は主に家庭で自習や宿題を行っている時に使用します。

わからない問題や単元があった時に、スタディサプリを利用するのです。

この方法によって、勉強の理解度が増すだけでは無く

「自分自身で調べて学ぶ独学力」を身につけることが出来ます。

私は中学の時にほとんど塾へは行きませんでした。

1年弱ほど塾で基礎を学んだ後は、ひたすら独学です。

この方法だと、自分で学び、問題を解決していく喜びを見いだすことができるので、将来の仕事にも役立ちます。

また、現在私は家庭教師として数名の子供の面倒をみていますが

私の至った結論は、子供に問題の解法だけを教えても決して成績は伸びないということです。

現在は、子供がわからない問題に直面した時は答えを教えずに、自分で解法を探すように指導しています。

解法を探す過程で理解力が深まっていくので、子供達の成績はずんずん伸びています。

スタディサプリは私が家庭教師として実践している方法を格安で行ってくれるサービスなのです。

ただし、スタディサプリも万能ではありません。

現在のところ、スタディサプリの問題点として、以下の2点を私は考えています。

  1. 子供一人の独学だと勉強が続かない
  2. どうしてもわからない問題は自分で解決できない

(1)の問題に関しては、可能であれば家族の方が近くで見守ってあげるのがおすすめです。

子供と一緒に問題を解いたり、理解する必要はありません。

勉強中は子供のそばにいて、子供が自分で問題を解決できたら褒めてあげれば良いのです。

待っている間はヒマですので、読書をしたり子供にヘッドフォンで勉強させて、親は小さい音でテレビを見ているのもよいと思います。

とにかく、親と同じ空間にいれば子供は勉強します。

(2)の問題の解決方法は、学校に求めます。

放課後に職員室へ行けば、先生が大勢います。

そのうち一人を捕まえて教えて貰えば良いのです。

ヘタな塾へ行くより、この方法が一番お金がかからなくて間違いのないやり方です。

もし、経済的に余裕のある家庭は月謝が5千円以内の安い塾へ通わせてもよいと思います。

目的は授業を受けるのではなく、わからない問題の考え方を教わることです。

余計な授業で時間を無駄にしないように注意しましょう。

4.まとめ

以上、今日は中学生のお金のかからない勉強方法として

リクルートが提供するスタディサプリを紹介しました。

スタディサプリを利用すると

  • 安い金額で質の高い勉強ができる
  • 自分から学ぶ力が付くので、成績が確実にあがる
  • 表立って塾には通わずこっそり勉強が出来るので、周囲の人に自慢ができる

如何ですか?

これらの理由だけでも十分スタディサプリを試してみる価値はあると思います。

しかも、今ならトライアル期間として1週間無料でお試しすることが可能です。

スタディサプリ中学講座
【スタディサプリ】今なら1週間お試し無料

ただ、教える側の意見としては、入会後スタディサプリを3~6ヶ月間試してみることをお勧めします。

理由は新しい勉強方法を始めた場合、3ヶ月ほどしてから大きな成果が見えてくることが多いからです。

月額が980円ですから、6ヶ月試しても6千円の出費で済みます。

では、みなさん、勉強は楽しいということを理解して子供と一緒に頑張って下さい!

スポンサーリンク

スポンサーリンク



関連コンテンツ(レスポンシブ)



シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする